〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂2018-11サンモール道玄坂215

受付時間
9:00~20:00(年中無休)

WILLCOM

070-6519-9892

au

090-3816-7551

(目的)
 
第一条  行政書士試験、行政書士及び行政書士法 人の事務所及び業務執行、行政書士会並びに日本行政書士会連合会については、行政書士法 (昭和二十六年法律第四号。以下「法」という。)その他の法令に定めるもののほか、この規則の定めるところによる。

(指定試験機関の指定の申請) 
第二条の二  法第四条第二項 の規定により申請をしようとする者は、次の事項を記載した申請書を総務大臣に提出しなければならない。 
一  名称及び主たる事務所の所在地 
二  指定を受けようとする年月日 


2  前項の申請書には、次に掲げる書類を添付しなければならない。 
一  定款又は寄附行為及び登記事項証明書 
二  申請の日の属する事業年度の前事業年度における財産目録及び貸借対照表(申請の日の属する事業年度に設立された法人にあっては、その設立時における財産目録) 
三  申請の日の属する事業年度及び翌事業年度における事業計画書及び収支予算書 
四  現に行つている業務の概要を記載した書類 
五  組織及び運営に関する事項を記載した書類 
六  役員の氏名、住所及び経歴を記載した書類 
七  指定の申請に関する意思の決定を証する書類 
八  試験事務を取り扱う事務所の名称及び所在地を記載した書類 
九  試験用設備の概要及び整備計画を記載した書類 
十  試験事務の実施の方法の概要を記載した書類 
十一  法第四条の六第一項 に規定する試験委員の選任に関する事項を記載した書類 
十二  その他参考となる事項を記載した書類

(指定試験機関の名称等の変更の届出) 
第二条の三  法第四条の三第二項 の規定による指定試験機関の名称又は主たる事務所の所在地の変更の届出は、次に掲げる事項を記載した届出書によつて行わなければならない。 
一  変更後の指定試験機関の名称又は主たる事務所の所在地 
二  変更しようとする年月日 
三  変更の理由 


2  前項の規定は、法第四条の四第二項 の規定による指定試験機関の名称、主たる事務所の所在地又は試験事務を取り扱う事務所の所在地の変更の届出について準用する。この場合において、前項第一 号中「又は主たる事務所の所在地」とあるのは、「、主たる事務所の所在地又は試験事務を取り扱う事務所の所在地」と読み替えるものとする。

(役員の選任又は解任の認可の申請) 
第二条の四  指定試験機関は、法第四条の五第一項 の規定により役員の選任又は解任の認可を受けようとするときは、次に掲げる事項を記載した申請書を総務大臣に提出しなければならない。 
一  役員として選任しようとする者の氏名、住所及び経歴又は解任しようとする役員の氏名 
二  選任し、又は解任しようとする年月日 
三  選任又は解任の理由

(試験委員の要件) 
第二条の五  法第四条の六第一項 の総務省令で定める要件は、次の各号のいずれかに該当する者であることとする。 
一  学校教育法 (昭和二十二年法律第二十六号)による大学において法学に関する科目を担当する教授若しくは准教授の職にあり、又はあつた者 
二  前号に掲げる者と同等以上の知識及び経験を有する者

(試験委員の選任又は解任の届出) 
第二条の六  法第四条の六第二項 の規定による試験委員の選任又は解任の届出は、次に掲げる事項を記載した届出書によつて行わなければならない。 
一  選任した試験委員の氏名及び経歴又は解任した試験委員の氏名 
二  選任し、又は解任した年月日 
三  選任又は解任の理由 


2  前項の場合において、選任の届出をしようとするときは、同項の届出書に、当該選任した試験委員が前条に規定する要件を備えていることを証明する書類の写しを添付しなければならない。

(試験事務規程の記載事項) 
第二条の七  法第四条の八第一項 の総務省令で定める試験事務の実施に関する事項は、次のとおりとする。 
一  試験事務を取り扱う日及び時間に関する事項 
二  試験事務を取り扱う事務所及び当該事務所が担当する試験地に関する事項 
三  試験事務の実施の方法に関する事項 
四  試験の手数料の収納の方法に関する事項 
五  試験委員の人数及び担当科目に関する事項 
六  試験委員の選任及び解任に関する事項 
七  試験事務に関する秘密の保持に関する事項 
八  試験事務に関する帳簿及び書類の管理に関する事項 
九  その他試験事務の実施に関し必要な事項

(試験事務規程の認可の申請) 第二条の八  指定試験機関は、法第四条の八第一項 前段の規定により試験事務規程の認可を受けようとするときは、その旨を記載した申請書に当該試験事務規程を添付して、これを総務大臣に提出しなければならない。 

2  指定試験機関は、法第四条の八第一項 後段の規定により試験事務規程の変更の認可を受けようとするときは、次に掲げる事項を記載した申請書を総務大臣に提出しなければならない。 
一  変更しようとする事項 
二  変更しようとする年月日 
三  変更の理由 
四  法第四条の八第二項 の規定による委任都道府県知事の意見の概要

(事業計画及び収支予算の認可の申請)
 
第二条の九  指定試験機関は、法第四条の九第一項 前段の規定により事業計画及び収支予算の認可を受けようとするときは、その旨及び同条第二項 の規定による委任都道府県知事の意見の概要を記載した申請書に事業計画書及び収支予算書を添付して、これを総務大臣に提出しなければならない。 

 

2  前条第二項の規定は、法第四条の九第一項 後段の規定による事業計画及び収支予算の変更の認可について準用する。この場合において、前条第二項第四号中「第四条の八第二項」とあるのは、「第四条の九第二項」と読み替えるものとする。

 

(帳簿) 
第二条の十  法第四条の十 の総務省令で定めるものは、次のとおりとする。 
一  委任都道府県知事 
二  試験を実施した年月日 
三  試験地 
四  受験者の受験番号、氏名、住所、生年月日及び得点 

 

2  法第四条の十 の帳簿は、委任都道府県知事ごとに備え、試験事務を廃止するまで保存しなければならない。 

 

3 前項の規定による帳簿の備付け及び保存は、電磁的記録(電子的方式、磁気的方式その他人の知覚によつては認識することができない方式で作られた記録をい う。以下同じ。)に係る記録媒体により行うことができる。この場合においては、当該記録を必要に応じ電子計算機その他の機器を用いて直ちに表示することが できなければならない。

 

 

 

(試験結果の報告) 
第二条の十一  指定試験機関は、試験を実施したときは、遅滞なく、次に掲げる事項を記載した報告書を委任都道府県知事に提出しなければならない。 
一  試験を実施した年月日 
二  試験地 
三  受験申込者数 
四  受験者数 


2  前項の報告書には、受験者の受験番号、氏名、住所、生年月日及び得点を記載した受験者一覧表を添付しなければならない。

(試験事務の休止又は廃止の許可の申請) 
第二条の十二  指定試験機関は、法第四条の十三第一項 の規定により試験事務の休止又は廃止の許可を受けようとするときは、次に掲げる事項を記載した申請書を総務大臣に提出しなければならない。 
一  休止し、又は廃止しようとする試験事務の範囲 
二  休止しようとする年月日及びその期間又は廃止しようとする年月日 
三  休止又は廃止の理由

(試験事務の引継ぎ等) 
第二条の十三  法第四条の十七 の規定による総務省令で定める事項は、次のとおりとする。 
一  試験事務を委任都道府県知事に引き継ぐこと。 
二  試験事務に関する帳簿及び書類を委任都道府県知事に引き渡すこと。 
三  その他委任都道府県知事が必要と認める事項を行うこと。

(事務所の表示) 第二条の十四  行政書士は、その事務所に行政書士の事務所であることを明らかにした表札を掲示しなければならない。 

2  行政書士は、法第十四条 の規定により業務の停止の処分を受けたときは、その停止期間中は、前項の表札を撤去しておかなければならない。

(報酬) 第三条  法第十条の二第一項 (法第十三条の十七 において準用する場合を含む。)の規定による報酬の額の掲示は、日本行政書士会連合会の定める様式に準じた表により行うものとする。 

2  行政書士は、依頼人の依頼しない書類(その作成に代えて電磁的記録を作成する場合における当該電磁的記録を含む。第九条第一項において同じ。)を作成して報酬を受け、又はみだりに報酬の増加を図るような行為をしてはならない。

(他人による業務取扱の禁止)
 
第四条 行政書士は、その業務を他人に行わせてはならない。ただし、その使用人その他の従業者である行政書士(以下この条において「従業者である行政書士」とい う。)に行わせる場合(従業者である行政書士を除く。)若しくは依頼人の同意を得て、他の行政書士(従業者である行政書士を除く。)若しくは行政書士法 人に行わせる場合は、この限りでない。

(補助者)
 
第五条  行政書士は、その事務に関して補助者を置くことができる。 

 

2  行政書士は、前項の補助者を置いたとき又は前項の補助者に異動があつたときは、遅滞なく、その者の住所及び氏名を行政書士会に届け出なければならない。補助者を置かなくなつたときも、また同様とする。

 

(業務の公正保持等) 
第六条  行政書士は、その業務を行うに当つては、公正でなければならず、親切丁寧を旨としなければならない。 

 

2  行政書士は、不正又は不当な手段で、依頼を誘致するような行為をしてはならない。

 

お問合せ・ご相談はこちら

受付時間
9:00~20:00(年中無休)

ご不明点などございましたら、
お電話もしくはお問合せフォームよりお気軽にご相談ください。

WILLCOM

070-6519-9892

au

090-3816-7551
03-6874-0183

受付時間 : 9:00~20:00(年中無休)
担当: 丹羽(にわ)

対応エリア
東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、茨城県、栃木県、群馬県、長野県、静岡県

無料相談実施中

初回のご相談は無料です

WILLCOM

070-6519-9892

au

090-3816-7551

<受付時間>
9:00~20:00(年中無休)

お気軽にご連絡ください。

ごあいさつ

代表の丹羽(にわ)です。親切・丁寧な対応をモットーとしておりますのでお気軽にご相談ください。

姉妹サイトです↓

ブログもやってます!
VISAemon Returns

『ビザ衛門』
国際行政書士事務所

住所

〒150-0043
東京都渋谷区道玄坂2018-11
サンモール道玄坂215

受付時間

9:00~20:00(年中無休)

主な業務地域

東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、茨城県、栃木県、群馬県、長野県、静岡県